撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 遊び心で (o‘∀‘o)*:◦♪
2023年02月28日 (火) | 編集 |
寒い日は、部屋でカメラ遊びなど如何でしょうか📸😄

ビー玉に、ライトを当てて楽しみました。

色が、綺麗に出て来ましたょ!

下に敷く色紙を替えて見るのもいいですね



 (画面上でクリックすると大きくなります)   
P2260007.jpg




P2260015_20230227165443ae4.jpg




P2260021.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     
スポンサーサイト




 大阪城梅林(3回)
2023年02月27日 (月) | 編集 |
今日は、白梅をアップしました。

白梅と言っても品種が多いですよね。

最後には名前が分からなくなってしまいました〜😥 

私には、どれも同じ白梅に見えてしまいます😄 



「重緑萼」

    (画面上でクリックすると大きくなります)   
P2220063.jpg




P2220060.jpg



P2220064.jpg



「緑萼」
P2220047.jpg




P2220118.jpg



「八重野梅」女性のスマホが入って来ました.(*'v`*)+
P2220044.jpg




P2220036.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     

 大阪城梅林(2回目)
2023年02月26日 (日) | 編集 |
梅林(2回目)

八重咲きの可憐な梅の花


「呉服枝垂」



(画面上でクリックすると大きくなります)  
P2220030.jpg




P2220031.jpg



バックに見えるのは「極楽橋」です
P2220033.jpg



「思いのまま」 は蕾が多かったんですね
花びらに淡いピンクが入る素敵な梅なんですが
この時点では、分かりにくいですね!

P2220072.jpg




P2220070.jpg




P2220051.jpg




P2220053.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     

 ジュウガツザクラ
2023年02月25日 (土) | 編集 |
大阪城公園に咲いていた

「ジュウガツザクラ」です。

花径は2~3センチでしょうか?

小さくて可憐な花ですね。゚(゚^∀^゚)σ。゚



(画面上でクリックすると大きくなります)
   
P2220024.jpg




P2220021.jpg




P2220022.jpg



此処には、赤いボケの花が咲いていました

P2220025.jpg




P2220026.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     

 大阪城梅林(1回目)
2023年02月24日 (金) | 編集 |
大阪城梅林までやって来ました(o‘∀‘o)*:◦♪



(画面上でクリックすると大きくなります)  
P2220172.jpg




P2220162.jpg



お城をバックに白梅
P2220130.jpg



古今集 の名前が書かれていました
P2220090.jpg




P2220091.jpg




P2220116.jpg



白梅は、とっても品種が多く
名前は省きました

P2220094.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     

 枝垂れ梅
2023年02月23日 (木) | 編集 |
昨日は、お天気も良かったので

大阪城公園まで行って来ました。

枝垂れ梅が満開でしたょ🌸🌸🌸

梅園ではなく外濠沿いを少し森に入る手前に

1本だけ植えてある梅の木なんです。



(画面上でクリックすると大きくなります)  
P2220012_20230222173841f31.jpg




P2220017.jpg




P2220013.jpg



逆光で撮ってみました
P2220016.jpg





P2220011.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     

 熱帯花木室から
2023年02月22日 (水) | 編集 |
咲くやこの花館 熱帯花木室から

ナガラッパバナ (つる性の低木)

横から見るとラッパのように見えました(o‘∀‘o)*:◦♪



(画面上でクリックすると大きくなります)    
P1170135.jpg




P1170137.jpg




P1170138.jpg




コウシュンカズラ (香春カズラ)
P1170127.jpg



ベニバナヤコウカ  原産地=メキシコ  
熱帯花木室では訪れる度に珍しい花が見られて楽しいです。

P1170132.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。