撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 かえで  (訂正版)
2012年06月25日 (月) | 編集 |
これは京都御苑のもみじです・・・と

ご紹介しましたが「かえで」が正しいようです。

ijinさんから教えて頂きましたので訂正いたします。

ijinさん いつも有難うございます。m(_ _)m

青葉の中に赤いかえでの種が よく映えてステキでした (゚ー゚☆

R0019746y.jpg



R0019744.jpg



小さい頃 祖父が作ってくれた「竹とんぼ」を思い出しましたょ ♪*:・'(*⌒―⌒*)))

連想しませんか? 

R0019743y.jpg



京都御苑は目に優しい緑が多いですね♪

また訪れて見たい場所の一つです

R0019742.jpg

                    ご訪問頂き有難うございました。
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
よしみねえさま
ふじこが小学校の時このプロペラみたいな種を植えて盆栽にして楽しんでいました。そして盆栽とひよこという写真を撮っていました。今考えると箱庭つくりといい盆栽といい地味なあそびだったなあとおもいます。たけとんばも良く作りました。
よしみねえさまはおじいちゃんに作ってもらったのですね。
たのしい思い出ですね。ふじこ
2012/06/25(月) 02:47:31 | URL | ふじこ #-[ 編集]
ふじこさんへ
ふじこは小学生の頃 箱庭つくりとか盆栽を作って遊んでいたのね ♪
その頃から盆栽などに才能があったのでしょうね。
素晴らしいです (*^-^)

私は竹とんぼ、優しかったおじいちゃんを思い出しました。

ふじこさん いつも有難うございます。
2012/06/25(月) 13:23:29 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
かえでの種
かえでの種が二つづつ、殻に入っています。
好く熟れるために陽光を求めて、上に出て来ました。

折からの青葉に似合います。
種にピントが確りと合って居ますから、締まりのあるお写真に仕上がりました。

間もなく、くるくる回りながら、舞い降ります。」
其れも楽しみですね。
2012/06/26(火) 19:56:49 | URL | ijin #7ozVZe.w[ 編集]
ijin さんへ
かえでの種。

私は かえでとモミジの区別が良く分からず
モミジと書いてしまいました。 (x_x;)
かえで と教えて下さり有難うございます。
調べて よく勉強したいと思います


>好く熟れるために陽光を求めて、上に出て来ました。

植物には、太陽の光は大切な栄養源なんですね!

>間もなく、くるくる回りながら、舞い降ります。
>其れも楽しみですね。

一度その様な場面を見たいものです
想像するだけでも、わくわくしますね (^^)

>種にピントが確りと合って居ますから、締まりのあるお写真に仕上がりました。

お褒め頂きとっても嬉しいです 有難うございました。
 
2012/06/26(火) 22:10:29 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック