撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ノウゼンカズラ
2012年07月20日 (金) | 編集 |
先日、お参りしたお寺さんの参道に「ノウゼンカズラ」が繁る場所があります。

蔓状に伸びた先に花を咲かせていますね♪

いろいろ絡み合いながら・・・
R0020503y


R0020504y.jpg


撮影する時には気づきませんでしたが

写真をアップして見ると蝉の抜け殻が写って居るではありませんか!(*^-^)ニコ
R0020506y


 この抜け殻は帰り道、家の近くで見付けたものです

ミンミンゼミでしょうか?

毎朝、 ミ~ン ミ~ン と大合唱でうるさい位ですょ~(x_x;)
R0020451-001.jpg



とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島から持ち帰ったといわれるものが
金沢市にまだ健在らしい??? とのこと。
(樹齢400年以上・・・)
                       拝見したいものですね (●^o^●)
R0020500y.jpg

                      ご訪問頂き有難うございました。
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
よしみねえさま
のうぜんかずらがうつくしいです。
みんみんセミが大合唱ですか、
こちらはみんみんゼミがいません。
くまぜみとあぶらぜみが大合唱ですよ。
2012/07/20(金) 10:37:53 | URL | ふじこ #-[ 編集]
ふじこさんへ
ふじこさん いつもコメント有難うございます。
蝉の名前は良く分かりませんが
朝はうるさいくらいですね!(x_x;)
静岡では、くまぜみとあぶらぜみが大合唱ですか?
いっそう暑く感じますね。
2012/07/20(金) 12:45:36 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
大好きな花です♪
ノウゼンカズラが大好きで10年前に買ったものが今年も花を咲かせようとしています。

この柔らかいオレンジが夏の暑さをちょっと和らげてくれるような感じがして好きです。
セミの合唱も夏の風物詩ですが毎日聞かされると辛いですよね(笑)
2012/07/20(金) 14:14:07 | URL | あや吉 #9K64Lzaw[ 編集]
あや吉さんへ
あや吉さんの大好きな花だったのですね♪
もうすぐキレイな花を咲かせて 
あや吉さんを楽しませてくれることでしょうね。(^^)

私の家のノウゼンカズラは昨年は花を咲かせましたが
今年は枯れてしまいました 残念です(x_x;)
2012/07/20(金) 15:35:50 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
のうぜんかずら
ふうむ…
上手いもんですねえ~♪
よしみさん
どんどん上手になっていませんか?
素晴らしい~♪
2012/07/21(土) 00:03:35 | URL | クメゼミ塾長 #LCCNbXwA[ 編集]
クメゼミ塾長 さんへ
塾長 さん いつもお褒め頂き有難うございます。m(_ _)m
自分では よく分かりませんが、
塾長 さんからアドバイス頂いた事を
少しでも実行して行ければと心掛けて撮影しています。
上達しましたでしょうか?(笑)
いつも有難うございます。
2012/07/21(土) 12:41:32 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラは夏の花。
元気が好いですね。

他の樹に這い上って、自分の城にしてしまいます。
難しいですね。色が。。

旨く色を出されています。

私も近々載せる予定です。
2012/07/21(土) 16:57:44 | URL | ijin #7ozVZe.w[ 編集]
ijinさんへ
近年 ここのノウゼンカズラを撮影していますが
この日は、まだ咲いている花が少なかったですね。
お寺の建物を囲む壁沿いにオレンジ色の花を付けると
見応えがありますょ(^^)

>旨く色を出されています。

有難うございます。m(_ _)m
ijinさんに教えて頂いたことを参考に撮影しています。(*^-^)ニコ

>私も近々載せる予定です。

ijinさんの、お写真楽しみにしていますね。
いつも、有難うございます。
お体ご自愛くださいませ。
2012/07/21(土) 20:43:39 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック