
2013年11月26日 (火) | 編集 |
●通称 下鴨神社(しもがもじんじゃ) として知られていますが
●正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) と云います。
http://kazenotabi-kyoto.com/encyclopedia-jinjabukkaku/shimogamojinja.html より
皆さんご存知でしたか! 私は知りませんでした。
境内を歩いていても賀茂御祖神社の文字の方が良く目に止まりましたね。
京都で最も古い神社と云われています


大きな鳥居をくぐると
朱塗りの美しい楼門が見えて来ました 下鴨神社のトレードマークだそうです


この「ご神木」 2本の木が途中で繋がっているのがお解りでしょうか?
不思議ですね!

賽銭箱には 「幸千」 と書かれていましたね
今日は、吉日だったのでしょうか!
3組の新郎新婦に出会いましたょ~(*^-^*)ニコ


幸せのお裾分け頂いて帰りました

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

●正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) と云います。
http://kazenotabi-kyoto.com/encyclopedia-jinjabukkaku/shimogamojinja.html より
皆さんご存知でしたか! 私は知りませんでした。
境内を歩いていても賀茂御祖神社の文字の方が良く目に止まりましたね。
京都で最も古い神社と云われています


大きな鳥居をくぐると
朱塗りの美しい楼門が見えて来ました 下鴨神社のトレードマークだそうです


この「ご神木」 2本の木が途中で繋がっているのがお解りでしょうか?
不思議ですね!

賽銭箱には 「幸千」 と書かれていましたね

今日は、吉日だったのでしょうか!
3組の新郎新婦に出会いましたょ~(*^-^*)ニコ


幸せのお裾分け頂いて帰りました


ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
よしみねえさま
新郎新婦が幸せになりますように。
ふじこも幸せのおすそ分けさせていただきました。
いっぷくの絵巻模様のように美しいですねえ。ふじこ
新郎新婦が幸せになりますように。
ふじこも幸せのおすそ分けさせていただきました。
いっぷくの絵巻模様のように美しいですねえ。ふじこ
2013/11/26(火) 09:06:34 | URL | ふじこ #-[ 編集]
ふじこさんも 幸せのおすそ分け頂きましょうね(*^-^*)
皆が幸せであります様に・・・
皆が幸せであります様に・・・
よしみさんへ
あぁ~京都って感じがしますね~。
このような神社で御式をされる方は幸せにならないはずがないですね~。
いいですね~落ち着いた環境の中で神神しい神にお誓いをされてお幸せのお零れを私も図々しく頂いちゃいました。
今日も素晴らしいshotを拝見させていただきましてありがとうございました。\(*´▽`*)/
あぁ~京都って感じがしますね~。
このような神社で御式をされる方は幸せにならないはずがないですね~。
いいですね~落ち着いた環境の中で神神しい神にお誓いをされてお幸せのお零れを私も図々しく頂いちゃいました。
今日も素晴らしいshotを拝見させていただきましてありがとうございました。\(*´▽`*)/
2013/11/26(火) 15:54:12 | URL | ぴんくモッチー #-[ 編集]
世界遺産 の下鴨神社で挙式される方々は幸せ間違いなしですね~
外国の方々もカメラを向けていらっしゃいましたよ(*^-^*)
いつも、嬉しいコメント頂き有難うございます。

外国の方々もカメラを向けていらっしゃいましたよ(*^-^*)
いつも、嬉しいコメント頂き有難うございます。
下鴨神社は訪れたことがありますが、
賀茂御祖神社? 知りませんでした(^^;
新郎新婦が赤い傘と共に歩く、
和の世界ですね~~~ お幸せに♪
ポチッ全部!
賀茂御祖神社? 知りませんでした(^^;
新郎新婦が赤い傘と共に歩く、
和の世界ですね~~~ お幸せに♪
ポチッ全部!
私は、今回初めて下鴨神社を訪れました。
こちらの、紅葉はまだまだと云った所でしたね
「糺の森」のモミジは、青々としてましたよ~(^^)
いつも、応援頂きありがとうございます。
こちらの、紅葉はまだまだと云った所でしたね
「糺の森」のモミジは、青々としてましたよ~(^^)
いつも、応援頂きありがとうございます。
| ホーム |