
2014年06月27日 (金) | 編集 |
6月14日、この日は、姪夫婦に連れられて
大洲市を始めとして
内子町、樫谷棚田、松山へと 案内して貰いました。
今日は、その第1回目です。
昭和41年4月から始まった NHK朝の連続テレビドラマ
「おはなはん」 主演=樫山文枝さん
ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は、毎朝見てました~(*^-^*)


此処が 「おはなはん通り」 です。
水路には 大きな鯉がのんびりと泳いでいましたね~



手押しポンプがありましたょ!
この井戸の水は肱川の水です。
口をすすいだり飲んだりしないで下さい。
と書いてありました

昭和天皇即位を記念して
昭和3年に建てられた巨大な昭和燈は、大洲神社の象徴の一つ。
『昭和燈』 を見上げる姪のTちゃん 「高いなぁ~♪」
時間が足りなくなるので、此処で引き返しました ♪(´ε` )

細い路地の両側には、明治の家並みが続きます
風情のある街 大洲市でした。

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

大洲市を始めとして
内子町、樫谷棚田、松山へと 案内して貰いました。
今日は、その第1回目です。
昭和41年4月から始まった NHK朝の連続テレビドラマ
「おはなはん」 主演=樫山文枝さん
ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は、毎朝見てました~(*^-^*)


此処が 「おはなはん通り」 です。
水路には 大きな鯉がのんびりと泳いでいましたね~



手押しポンプがありましたょ!
この井戸の水は肱川の水です。
口をすすいだり飲んだりしないで下さい。
と書いてありました


昭和天皇即位を記念して
昭和3年に建てられた巨大な昭和燈は、大洲神社の象徴の一つ。
『昭和燈』 を見上げる姪のTちゃん 「高いなぁ~♪」
時間が足りなくなるので、此処で引き返しました ♪(´ε` )

細い路地の両側には、明治の家並みが続きます
風情のある街 大洲市でした。

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
よしみさんへ
松山ですねー。なんとなく親近感が沸いてきますねー。
見事な濃いデスネー。優雅な姿に圧倒されましたぁ~。
まるで、映画のセットみたいな、素敵な処ですねー。
私も機会があれば、是非行ってみたいです。
まだまだ、知らない所ばかりですねー。
明日も楽しみにしています。
松山ですねー。なんとなく親近感が沸いてきますねー。
見事な濃いデスネー。優雅な姿に圧倒されましたぁ~。
まるで、映画のセットみたいな、素敵な処ですねー。
私も機会があれば、是非行ってみたいです。
まだまだ、知らない所ばかりですねー。
明日も楽しみにしています。
2014/06/27(金) 02:51:10 | URL | ぴんくモッチー #-[ 編集]
ぴんくモッチーさん 深夜にコメント頂き恐縮してます。m(_ _)m
松山と高松だんだん近づいて来ましたね(笑)
大洲は城下町でもありますが、残念ながらお城には行けませんでした。
でも 情緒ある街並みをのんびりと歩くことが出来て良かったです♪
いつも、応援頂きありがとうございます。
松山と高松だんだん近づいて来ましたね(笑)
大洲は城下町でもありますが、残念ながらお城には行けませんでした。
でも 情緒ある街並みをのんびりと歩くことが出来て良かったです♪
いつも、応援頂きありがとうございます。
「おはなはん」みてましたよ~(*^。^*)
もしかして写真の中のどこかの大木に初回放送場面?で
おはなはんが馬に乗ってお見合い相手の御主人を(高橋幸次?)この大木に昇って待ちお母さんに叱られていた場面があったような…と想像たくましく思いを巡らせてます。
何せン十年も前の話です。お騒がせしました~~~!!!
もしかして写真の中のどこかの大木に初回放送場面?で
おはなはんが馬に乗ってお見合い相手の御主人を(高橋幸次?)この大木に昇って待ちお母さんに叱られていた場面があったような…と想像たくましく思いを巡らせてます。
何せン十年も前の話です。お騒がせしました~~~!!!
2014/06/27(金) 13:28:27 | URL | すいふよう #-[ 編集]
「おはなはん」 見てました 
主題歌
今でも唄えますよ 


主題歌


「おはなはん」ですか?見てはいなかったですが覚えています。朝ドラの原点のような番組ですね。
今も通りにその名前が付いているとは、語り継がれる番組ですね。
今も通りにその名前が付いているとは、語り継がれる番組ですね。
2014/06/27(金) 16:40:09 | URL | masa #-[ 編集]
「おはなはん」 見ておられましたか~♪
大木に登って待っていた時の懐かしい場面思い出しますよね。
樫山文枝さん、高橋幸治の写真も飾られていましたよ(*^-^*)ニコ
昭和41年ころに返ったみたいでしたゎ~(笑)
いつも有難うございます。
大木に登って待っていた時の懐かしい場面思い出しますよね。
樫山文枝さん、高橋幸治の写真も飾られていましたよ(*^-^*)ニコ
昭和41年ころに返ったみたいでしたゎ~(笑)
いつも有難うございます。
ボスさんも、見ておいででしたか (^O^☆♪
>
今でも唄えますよ
素晴らしい~ ♪ 私は忘れてしまいました ♪(´ε` )
いつも有難うございます。
>


素晴らしい~ ♪ 私は忘れてしまいました ♪(´ε` )
いつも有難うございます。
男性として、朝ドラは見る時間帯ではありませんよね(笑)
「おはなはん」 覚えていて下さっただけでも嬉しいですゎ(*^-^*)ニコ
当時の名残りを残した街づくりでしたね。
先日は、教えて頂きありがとうございました。
今度、機会がありましたなら、試みて見たいと思います。
「おはなはん」 覚えていて下さっただけでも嬉しいですゎ(*^-^*)ニコ
当時の名残りを残した街づくりでしたね。
先日は、教えて頂きありがとうございました。
今度、機会がありましたなら、試みて見たいと思います。
おはなはん・・・僕には見た記憶が無いです(^^;
まだガキだったようですw
風情のある町並み、良いですね~~
助手も僕も大好きです^^
助手が「凄い階段! この先には何があるんだろう?」と
階段登るの嫌いな助手が気にしていますw
ポチッ全部!
まだガキだったようですw
風情のある町並み、良いですね~~
助手も僕も大好きです^^
助手が「凄い階段! この先には何があるんだろう?」と
階段登るの嫌いな助手が気にしていますw
ポチッ全部!
高校生でしたから観ていないはずですが、テーマ音楽は今でもしょっちゅうリフレインします(^^♪
樫山文江さんのあの笑顔は本当に印象的でしたね。
きっと夏休みは毎日観ていたんでしょうが内容はほとんど記憶にありません。
「おはなはん通り」風情ある街並みですね♡
その後の朝ドラでは吉行あぐりさんモデルの「あぐり」が大好きでしたけど、
結構印象に残っているものってありますね。
あぐりさんは現在106歳、身体はいろいろご不自由になって動けないようですが、
まだ頭はしっかりしていらっしゃるそうです。
今日も素敵な写真風景を有難うございましたm(__)m
樫山文江さんのあの笑顔は本当に印象的でしたね。
きっと夏休みは毎日観ていたんでしょうが内容はほとんど記憶にありません。
「おはなはん通り」風情ある街並みですね♡
その後の朝ドラでは吉行あぐりさんモデルの「あぐり」が大好きでしたけど、
結構印象に残っているものってありますね。
あぐりさんは現在106歳、身体はいろいろご不自由になって動けないようですが、
まだ頭はしっかりしていらっしゃるそうです。
今日も素敵な写真風景を有難うございましたm(__)m
お二人とも お若いから仕方がないですよね~ =*^-^*=
風情のある町並みを、足が棒になるまで歩きました(笑)
階段を上ると 大洲神社の社があるはずですよ!
私も行ってませんが・・・
いつも応援頂きありがとうございます。
風情のある町並みを、足が棒になるまで歩きました(笑)
階段を上ると 大洲神社の社があるはずですよ!
私も行ってませんが・・・
いつも応援頂きありがとうございます。
テーマ音楽は今でも、覚えておられるのですね~♪
素晴らしい~(^O^☆♪
大洲と云う町は、風情のある街並みが多く残っていましたよ~
その後の朝ドラは、ずっと観てますね
あぐりさんは美容室を経営されていましたよね
現在106歳になられてお元気なんですね!知りませんでした。
いつも、応援頂きありがとうございます。
素晴らしい~(^O^☆♪
大洲と云う町は、風情のある街並みが多く残っていましたよ~
その後の朝ドラは、ずっと観てますね
あぐりさんは美容室を経営されていましたよね
現在106歳になられてお元気なんですね!知りませんでした。
いつも、応援頂きありがとうございます。
| ホーム |