
2015年05月06日 (水) | 編集 |
トキワツユクサ (常盤露草) 別名=「ノハカタカラクサ (野博多唐草)
スーパーの帰り 道ばたに咲いていた
トキワツユクサを見つけ一枝摘んで帰りました~ *(^^)*
花瓶に挿していたら少し根が出てきましたので
鉢に植え替えしましたょ (*^。^*)
南アメリカ原産の多年草で昭和の初期に日本に入ってきた そうです。
花は小さく、花びらの先がとがっているのが特徴ですね


花言葉・・・尊敬

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
スーパーの帰り 道ばたに咲いていた
トキワツユクサを見つけ一枝摘んで帰りました~ *(^^)*
花瓶に挿していたら少し根が出てきましたので
鉢に植え替えしましたょ (*^。^*)
南アメリカ原産の多年草で昭和の初期に日本に入ってきた そうです。
花は小さく、花びらの先がとがっているのが特徴ですね


花言葉・・・尊敬

ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
常盤露草、初めて見ましたが
とても可愛いお花なんですね^^
カワイさを上手く表現されていますね~
お見事です♪
ポチッ全部!
とても可愛いお花なんですね^^
カワイさを上手く表現されていますね~
お見事です♪
ポチッ全部!
お帰りなさい~♪
野草なのですが可愛いので鉢に植えました~ =*^-^*=
お褒め頂き嬉しいです。
野草なのですが可愛いので鉢に植えました~ =*^-^*=
お褒め頂き嬉しいです。
トキワツユクサがきれいです。
初夏らしい花。P。
初夏らしい花。P。
コメント、応援頂きありがとうございます。
「トキワツユクサ」 野草の中にもこんな可愛い花があるのですね~
ベランダで育てたいと思います =*^-^*=
「トキワツユクサ」 野草の中にもこんな可愛い花があるのですね~
ベランダで育てたいと思います =*^-^*=
| ホーム |