
2016年01月28日 (木) | 編集 |
いつ訪れても ローズマリーの花を見掛けます。
ほぼ一年中と云っていいほど咲いてますね~
花の中では一番 開花期が長いのではないでしょうか?
シソ科に属する常緑性低木 【別 名】 マンネンロウ
ローズマリーの特徴
集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られている
花言葉も「記憶」です。
抗菌作用や酸化防止作用があって、食べ物のもちを良くし
肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。
http://www.myherb.jp/main/library/herb/ra/rosemary.htmlより引用




花盛りでした~~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

ほぼ一年中と云っていいほど咲いてますね~
花の中では一番 開花期が長いのではないでしょうか?
シソ科に属する常緑性低木 【別 名】 マンネンロウ
ローズマリーの特徴
集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られている
花言葉も「記憶」です。
抗菌作用や酸化防止作用があって、食べ物のもちを良くし
肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。
http://www.myherb.jp/main/library/herb/ra/rosemary.htmlより引用




花盛りでした~~


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト
この記事へのコメント
淡い紫色が素敵ですね。
私のいく植物園でも1年中元気に咲いています。
枯れることを知らない元気者ですね。
昔、ローズマリーの赤ちゃんって映画がありましたね。
古すぎて題名だけは覚えていますが、内容忘れてしまいました(笑)
枯れることを知らない元気者ですね。
昔、ローズマリーの赤ちゃんって映画がありましたね。
古すぎて題名だけは覚えていますが、内容忘れてしまいました(笑)
小さな花ですが とっても可愛い花ですょ~(*^-^*)
ホント 元気で長持ちの花ですよね~(^O^☆♪
「ローズマリーの赤ちゃん」
私も同じく タイトルだけは覚えていますが・・・(笑)
「ローズマリーの赤ちゃん」
私も同じく タイトルだけは覚えていますが・・・(笑)
ローズマリーと聞くと、ハーブといきますが、
お花は初めて見ました、
薄紫色の可憐なお花ですね。
好きな色合いです!!
私も「ローズマリーの赤ちゃん」覚えています。
大分前にビデオで見たけど、詳細は忘れています。
確か怖い映画だったと思います。PP!
お花は初めて見ました、
薄紫色の可憐なお花ですね。
好きな色合いです!!
私も「ローズマリーの赤ちゃん」覚えています。
大分前にビデオで見たけど、詳細は忘れています。
確か怖い映画だったと思います。PP!
ローズマリーは
細胞の老化を防止する効果があるとかで
「若返りのハーブ」とも呼ばれているそうですね =*^-^*=
ハーブのちからって凄いですね!
梅サクラさんも
「ローズマリーの赤ちゃん」ご覧になられたのですね(*^-^*)
いつも応援頂きありがとうございます。
細胞の老化を防止する効果があるとかで
「若返りのハーブ」とも呼ばれているそうですね =*^-^*=
ハーブのちからって凄いですね!
梅サクラさんも
「ローズマリーの赤ちゃん」ご覧になられたのですね(*^-^*)
いつも応援頂きありがとうございます。
ローズマリーはハーブですよね。
小さいお花なのに、上手く撮りますね~
僕はこう言うお花に向かうと手が震えて
なんともなりません(^^;
助手にアル中と言われていますw
ポチッ全部!
小さいお花なのに、上手く撮りますね~
僕はこう言うお花に向かうと手が震えて
なんともなりません(^^;
助手にアル中と言われていますw
ポチッ全部!
お仕事お疲れさまでしたね。
私も手が震えますよ~♪(´ε` )
お酒は飲みませんが・・・(笑)
いつも、嬉しいコメント有難うございます。
私も手が震えますよ~♪(´ε` )
お酒は飲みませんが・・・(笑)
いつも、嬉しいコメント有難うございます。
| ホーム |