
2016年03月09日 (水) | 編集 |
熱帯花木室には、珍しい果物の木が何種類か植えられています。
可憐な、この花? 一体どんな実になるのでしょか!
シーカーシャー (ヒラミレモン科)

こちらが実です。
酸味が強いので、青いうちに採取して食酢やレモンの代用にするとか!
まだ、蕾や花が沢山付いていましたよ

ゴレンシ(五斂子)
黄色くなった果実は生食,ジュースなどに使われるそうです。

ジャボチカバ
実が、幹から直接生る不思議な植物なんですね
ブドウの味がするとか、しないとか?・・・(๑→‿ฺ←๑)
加工品としてジャムや、アイスクリームなどがあるようです


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

可憐な、この花? 一体どんな実になるのでしょか!
シーカーシャー (ヒラミレモン科)

こちらが実です。
酸味が強いので、青いうちに採取して食酢やレモンの代用にするとか!
まだ、蕾や花が沢山付いていましたよ

ゴレンシ(五斂子)
黄色くなった果実は生食,ジュースなどに使われるそうです。

ジャボチカバ
実が、幹から直接生る不思議な植物なんですね
ブドウの味がするとか、しないとか?・・・(๑→‿ฺ←๑)
加工品としてジャムや、アイスクリームなどがあるようです


今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト
この記事へのコメント
ゴレンシは依然サラダに入ったのを食べたことがあります。
なんと切り口が星型なのです。
ちょっと緑な時が美味しいとかでした。
味は、、、ちょっと酸っぱいけど強い味は無かったですよ。
次もとか買ってまではない感じでした(笑)
いろんな珍しい植物がいっぱい見られるのですね。
これは一日中いられますね。
なんと切り口が星型なのです。
ちょっと緑な時が美味しいとかでした。
味は、、、ちょっと酸っぱいけど強い味は無かったですよ。
次もとか買ってまではない感じでした(笑)
いろんな珍しい植物がいっぱい見られるのですね。
これは一日中いられますね。
ゴレンシの切り口は、キレイな星型なんですよね~(#^.^#)
食べられましたか!
私は、まだ食べた事がありません(´д`;)
季節を変えて行くと
思わぬ珍しい花や果物に出会うことがありますょ~♪
食べられましたか!
私は、まだ食べた事がありません(´д`;)
季節を変えて行くと
思わぬ珍しい花や果物に出会うことがありますょ~♪
今日も色々な植物を見せていただき、
助手と二人で勉強しています^^
食用になるんですか!
知らず知らずに口にしているかもしれませんね^^
食物の恩恵を忘れてはいけませんね~~
ポチッ全部!
助手と二人で勉強しています^^
食用になるんですか!
知らず知らずに口にしているかもしれませんね^^
食物の恩恵を忘れてはいけませんね~~
ポチッ全部!
珍しい、果物の木が植えられているのは土佐けんさんも
ご存知ですよね!=*^-^*=
フラワーツアーに参加すると、色んな事教わりますよ!
私は、一度だけ参加し試食したことがありました。(笑)
ご存知ですよね!=*^-^*=
フラワーツアーに参加すると、色んな事教わりますよ!
私は、一度だけ参加し試食したことがありました。(笑)
| ホーム |