撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 どちらも フトモモ科
2016年03月12日 (土) | 編集 |
ギョリュウバイ(御柳梅)  フトモモ科。
ニュージーランドの国花だそうです。

八重咲きもあるそうですが、此処には一重咲きが咲いていました。
ちょっと面白い形の花ですね~(*^-^*)ニコ


P2280191.jpg



花言葉・・・ 蜜月・華やいだ生活・素朴な強さ・濃厚な愛
P2280192.jpg



テンニンカ (天人花)  フトモモ科。
果物として生食され、またジャムなどに加工される。
果実には抗酸化作用のあるエキスが多く含まれ、健康食品としても流通している。
         http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_4059.htmより引用

P2280177.jpg


♡花言葉・・・ 愛♡
P2280179.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
よしみさま
どのお花」も輝いていますね。
ニュージーランドの国花きれいですね。
ニュージーランド行かなくてもこちらで見ることができて良かったです。
主人はマグロ船時代世界に4人子供がいると教えてくれました。
ニュージーランドに一人にケープタウン一人、フィリピンにひとり、モーリシャス島に一人です。
だから、私は世界平和を願っております。ふじこ
2016/03/12(土) 00:17:20 | URL | #-[ 編集]
ギョリュウバイの珍しい形にびっくりです。
食虫植物にこんな形が多いですよね。
まさに、びっくりぼんや~♪です。
いつも珍しいお花たくさん紹介してくださって、
ありがとうございます。
2016/03/12(土) 08:48:22 | URL | aunt carrot #Hzu7QKvo[ 編集]
aunt carrotさんへ
世界中には
まだ知らないユニークな花が多くある事でしょうね!(^O^☆♪
新種に出会うと嬉しくなりますね~(笑)

いつも、ご覧いただき有難うございます。
2016/03/12(土) 17:25:52 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
ふじこさんへ
ふじこさん!
ご主人のお子さんが海外に・・・
と云うお話は以前にも聞かされましたょね。

ブログとは関係ありませんので、今後書かないで下さいね。
2016/03/12(土) 18:37:30 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは♪
世界には色々な珍しい花々がありますね。
ギョリュウバイ、やはり南国の雰囲気がありますね。
世界は広い。
テンニンカ、ちょっとツツジに似ていますよね。
果実には抗酸化作用があって、ジャムにもなっているとは
ちょっと食べてみたいですね!!
PP!
2016/03/12(土) 20:30:03 | URL | 梅サクラ #zwRScLrQ[ 編集]
梅サクラさんへ
世界中には、まだまだ珍しい花が沢山あるのでしょうね!

テンニンカの実やジャム、どんな味がするのでしょ
食べてみたいですよね~(#^.^#)

いつも有難うございます。v-380
2016/03/12(土) 22:01:58 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック