撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 造幣局の通り抜け(2)
2016年04月15日 (金) | 編集 |
造幣局の通り抜け(2)

「二尊院普賢象 (ニソンインフゲンゾウ)」 
花の中心が濃い紅色で、その中から可愛い若葉が顔を出していますょ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪


P4120089.jpg


近寄って見るとよく分かりますね
P4120091.jpg


桜越しに、クリスタルタワーを撮って見ました (*^-^*)
P4120084.jpg


淡いピンクの八重桜が可愛い~~
P4120067.jpg



P4120070_20160414163811bbb.jpg



P4120071.jpg


珍しい桜 「大手毬」
P4120103_20160414163814d4f.jpg


 鐘馗(しょうき)    こんな清楚な桜もありましたょ~♪  
P4120184.jpg



P4120099_201604141638168ab.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。

ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
二尊院普賢象,,,はじめてみました。
もうPCに顔くっつけて覗き込んでしまいましたよ。
こんな色の桜もあるのですねぇ~♪
大手毬も鐘馗も良い桜ですね・
造幣局に飛んでいきたくなる気分です。
今日もありがとうございました。P!
2016/04/15(金) 09:41:22 | URL | aunt carrot #Hzu7QKvo[ 編集]
造幣局の通り抜け
二尊院普賢象。意味が解らなくても、尊いお方に所縁あり。
しかし、それはヒメの名か。。

ともかくも綺麗です。

鐘馗(しょうき)と言えば五月人形の怖いおじさん。
違ったものを指すのでしょうか。

この2点も綺麗ですね。

造幣局の通り抜け。
庶民の行楽にもってこいですね。P。
2016/04/15(金) 12:40:58 | URL | ijin #7ozVZe.w[ 編集]
aunt carrotさんへ
喜んで頂き嬉しいです~(#^.^#)
まだまだ、珍しい桜が咲いていましたよ!

来年は、是非aunt carrotさんご自身の目で観て楽しまれては
如何でしょうか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪

いつも有難うございます。
2016/04/15(金) 15:05:37 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
ijinさんへ
二尊院普賢象。
調べて見ると「京都嵯峨二尊院にあった由緒ある名桜」との事でした。

鐘馗。
こんな可憐な桜にどうして、この様な名前が付いたのでしょうね!

拙い画を お褒め頂き光栄です。

造幣局の通り抜けは、関西の在住者にとっては身近な場所ですから
多くの方々が訪れ楽しまれておいででしたね。
2016/04/15(金) 15:37:18 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは
数年前 尾道在住中に行きました
とっても綺麗でしたよ
初めて行って魅了して帰ったのをつい昨日のように思えます
懐かしいところです
2016/04/15(金) 19:25:35 | URL | ヒロちゃん7 #-[ 編集]
ヒロちゃん7さんへ
数年前に行かれたとの事
当時を思い出して頂きましたか!(#^.^#)

普段、見馴れない八重桜に出会うと嬉しくなりますよね♪

いつもご訪問頂きありがとうございます。m(_ _)m
2016/04/15(金) 20:43:31 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは
通り抜けの桜はじっくりと見たことが無い僕です。
こうして見せて頂けると嬉しいです^^
桜にも色々な種類があるんですね~~
大手毬、本当に手毬みたいですね^^
青空に映えて美しいです♪

ポチッ全部!
2016/04/15(金) 21:51:01 | URL | 土佐けん #tHX44QXM[ 編集]
土佐けんさんへ
ここでしか見ることの出来ない桜がありますものね!
たまには行って楽しむのも良いかと思いますが・・・(*^-^*)

お天気にも恵まれてラッキーな一日でした~♪
2016/04/15(金) 22:31:23 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック