
2016年12月08日 (木) | 編集 |
今日は、兄家族と行った、道の駅 「虹の森公園」内の
おさかな館からです。
日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちを中心に
川の不思議や魅力を楽しく紹介している水族館です。
http://morinokuni.or.jp/publics/index/27/ より引用
「コツメカワウソ」
カワウソの仲間では、もっとも小型の種類だそうです
動きが早くて、ピンボケばかりでした(笑)

「メキシコサラマンダー」
流通名は、ウーパールーパーでよく知られているそうです。
水草などに1回に200-1,000個の卵を産むとか!
愛嬌のある顔してますね~ d(⌒o⌒)b

高知県足摺海洋館から来たという
全長、1メートル69センチの 巨大ウナギ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
向こう向きなので顔が見えません! ,,*"( ^▼^)*,,


豚みたいな鼻の「スッポン」
性質は臆病、危険が迫ると噛みついて攻撃する
と説明書きがありましたょ!

「幻の魚」アカメ」 は
日本固有の魚だそうですね~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪

おさかな館からです。
日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちを中心に
川の不思議や魅力を楽しく紹介している水族館です。
http://morinokuni.or.jp/publics/index/27/ より引用
「コツメカワウソ」
カワウソの仲間では、もっとも小型の種類だそうです
動きが早くて、ピンボケばかりでした(笑)

「メキシコサラマンダー」
流通名は、ウーパールーパーでよく知られているそうです。
水草などに1回に200-1,000個の卵を産むとか!
愛嬌のある顔してますね~ d(⌒o⌒)b

高知県足摺海洋館から来たという
全長、1メートル69センチの 巨大ウナギ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
向こう向きなので顔が見えません! ,,*"( ^▼^)*,,


豚みたいな鼻の「スッポン」
性質は臆病、危険が迫ると噛みついて攻撃する
と説明書きがありましたょ!

「幻の魚」アカメ」 は
日本固有の魚だそうですね~

今日も、ご訪問頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しています クリックしてね♪


スポンサーサイト
この記事へのコメント
河川「改良」でオオウナギが棲める環境がなくなるなんて(ー_ー)!!
ウナギたちは餌の心配が無くてラッキーと思っているのでしょうか。それとも故郷に戻りたいのでしょうか。
ウナギたちは餌の心配が無くてラッキーと思っているのでしょうか。それとも故郷に戻りたいのでしょうか。
2016/12/08(木) 09:03:38 | URL | どらねこ #-[ 編集]
狭い所に入れられた オオウナギ。
さて? どう思っているのでしょうか?
住めぬ環境を作ったのは人間ですものね(~_~;)
さて? どう思っているのでしょうか?
住めぬ環境を作ったのは人間ですものね(~_~;)
こんにちは。ウーパールーパー、かわいい顔に反して・・
以前次男坊が東京へ出る時、おきざりにしたのが2匹いて、あるとき・・あれ?1匹おらんじゃん!と思ったら・・骨だけになってプカプカ・・ぎゃ~~~~共食いしとる~~~~。でした(^^)
以前次男坊が東京へ出る時、おきざりにしたのが2匹いて、あるとき・・あれ?1匹おらんじゃん!と思ったら・・骨だけになってプカプカ・・ぎゃ~~~~共食いしとる~~~~。でした(^^)
2016/12/08(木) 12:34:51 | URL | mitu #-[ 編集]
>かわいい顔に反して・・
そうだったんですか?
検索して見ると共食いすることがある
魚類、昆虫、甲殻類、ミミズなどを食べる
とありましたね~ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
そうだったんですか?
検索して見ると共食いすることがある
魚類、昆虫、甲殻類、ミミズなどを食べる
とありましたね~ (o゚∀`o)アヒャッ━♪
いつもコメント有難うございます(^-^)
「おさかな館」楽しいですね♪
色々といますね。
特に「コツメカワウソ」・・・ユーモアが感じられます。
「メキシコサラマンダー」・・・・白いナマズのように感じましたが、
ほんと可愛いく愛嬌のある顔ですね・・・。
「すっぽん」・・・怖い顔をしているけど、なんだか憎めない感じです!!
まだ見たことのない魚ばかり、楽しませて頂きました!!
PP!
「おさかな館」楽しいですね♪
色々といますね。
特に「コツメカワウソ」・・・ユーモアが感じられます。
「メキシコサラマンダー」・・・・白いナマズのように感じましたが、
ほんと可愛いく愛嬌のある顔ですね・・・。
「すっぽん」・・・怖い顔をしているけど、なんだか憎めない感じです!!
まだ見たことのない魚ばかり、楽しませて頂きました!!
PP!
大人になっても、水族館は楽しい場所ですよね d(⌒o⌒)b
小さな「おさかな館」でしたが
子どもの頃に返って楽しんで来ました~
いつも応援頂きありがとうございます。m(_ _)m
小さな「おさかな館」でしたが
子どもの頃に返って楽しんで来ました~

いつも応援頂きありがとうございます。m(_ _)m
高知にはニホンカワウソが居たのですが
もう、絶滅したと言われています。
アカメも四万十川には沢山居たようですが
今は殆ど見られなくなった・・・
最後の清流も汚れてきたのでしょうか(--;
ポチッ全部!
もう、絶滅したと言われています。
アカメも四万十川には沢山居たようですが
今は殆ど見られなくなった・・・
最後の清流も汚れてきたのでしょうか(--;
ポチッ全部!
清流で知られた 四万十川も、河川工事などで
珍しい魚たちは住めなくなったのでしょうね!
環境整備が生き物には
アダとなったのでしょうか?(~_~;)
珍しい魚たちは住めなくなったのでしょうね!
環境整備が生き物には
アダとなったのでしょうか?(~_~;)
| ホーム |