撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 まっちゃん~  と呼ばれて
2018年08月22日 (水) | 編集 |
呼ばれて声の方を見つめる 「まっちゃん」 
何か貰えるのかな?・・・と
期待の眼差し(^-^*) 

P8140004-001.jpg



呼ばれただけでした(*´∀`人 ♪
P8140010-001_201808201837372cb.jpg



その内、眠気に襲われスヤスヤと(#^.^#)
P8140011-001.jpg




道路を隔てた向こうには、こんな林があります。
P8170004.jpg


これは、オオウバユリの花が終わった姿です
北海道では、よく見かけますね
昔は、アイヌの食料の一つだったそうですが

P8170003.jpg


道端には、つゆ草も咲いていました
P8170016.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。



 
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
所謂 「ゆり根」?
2018/08/22(水) 10:51:15 | URL | ★いろは #25NQ9L7Y[ 編集]
★いろは さんへ
「ゆり根」 と言ったところでしょうか?
道端などでも、よく見かけますょ~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
2018/08/22(水) 22:59:47 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
初めまして
かじやんさんのブログを毎日見ている者です<(_ _)>
昨日の朝の番組でちょうど見たところでした。
お写真のオオウバユリはオスで近くに球根を持ったメスが
土の中から大きな葉っぱ(蕗の葉みたいな形でした)をだしてるそうです。
その葉っぱの根を掘ると大きな球根が埋まっていて
子どもの球根は土の中に戻して大きなのは調理するそうです。
球根を潰して濾して水をいれて一番下に沈んだ物は胃腸のお薬にもなるそうです。
あとは球根を茹でて食べていたました。
美味しそうだったのを思い出してついつい書いてしまいました
もうご存知でしたらすみません(≧▽≦)
2018/08/24(金) 12:52:38 | URL | ぶん太 #-[ 編集]
ぶん太 さんへ
ご訪問、コメント頂きありがとうございます。

オス、メスがあるとは知りませんでしたねぇ
色いろ詳しく教えて頂きありがとうございました。m( ̄ー ̄)m
一つ利口になった気分ですょ~(笑)

ぶん太 さんは、北海道の方でしょうか?(^-^*)
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/08/24(金) 15:16:41 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック