撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 天龍寺
2018年11月14日 (水) | 編集 |
大河内山荘を後にして。
次に向かったのは、嵯峨野嵐山にある
大本山天龍寺、世界遺産に登録されていますね

後嵯峨天皇の亀山離宮があったところに
暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため
夢窓国師を開山として創建した禅寺。
             京都府のホームページより


PB060264.jpg



この日は、まだ観光客も少なくて
ゆっくり観て回りました(^-^*)

PB060263.jpg



PB060260.jpg



曹源池庭園の紅葉 
PB060226.jpg



明日は曹源池庭園から、ご紹介いたしますね(o‘∀‘o)*:◦♪
PB060256.jpg




今日のニャンコ。
最近の なかむらくんは体調が悪いとか!
チョット心配です

P8010109.jpg



P8010083_20181113192117793.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
なかむらくん、何歳なんですか?

観光客が少ない・・それが一番良いね!
本堂(?)すごく大きいですね~
人力だけで建てたんですから凄いわ!
2018/11/14(水) 22:26:55 | URL | ★いろは #25NQ9L7Y[ 編集]
★いろは さんへ
なかむらくん
野良猫でしたから歳は分かりませんね(;′□`A)

大きな建物は、「大方丈(天龍寺)」
天龍寺の中でも最大の建物だそうですね。
2018/11/15(木) 11:24:07 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック