撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 植物園内の散策から
2020年03月10日 (火) | 編集 |
いつもの大池を、この日は左回りで歩きました
左に見える一文字橋の袂に「ヤツデの木」

があるんですよね。
行ってみましょうか (*’U`*)


     (画面上でクリックすると大きくなります)

P3010007.jpg




まだ蕾でしたね
P3010258.jpg





P3010259_202003091952504e5.jpg




橋の上から撮影した見慣れた風景ですが・・・(。-_-。)
P3010250.jpg




P3010255.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。




スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
八つ手は丈夫なので、庭木として植えられることが多いですね。
昔は、駅の便所の付近に植えられていたのを見た事があります。
調べてみたら、汲み取り便所に湧く蛆を退治すのに八つ手の葉を
利用していたらしいです。

大池の水鳥は、白鳥とキンクロハジロとヒドリガモかな~。
2020/03/10(火) 09:40:22 | URL | 無才 #-[ 編集]
無才さんへ
八つ手の葉には、その様な利用方があるんですね。

大池には、いつも白鳥とキンクロハジロとヒドリガモなどを
見掛ける事が多いですね。
2020/03/10(火) 11:32:09 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック