撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 シキミ(樒)
2020年03月29日 (日) | 編集 |
シキミ(樒)の花ってご存知でしょうか?
私は、初めて見た様な気がしています。

葬儀のときに使われる特別な植物ですよね
それと榊がありますね。
今日は、樒のお花です

  (画面上でクリックすると大きくなります) 
P3220090.jpg




P3220089.jpg




P3220091_20200327222030e05.jpg
今日も、ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
奥山の しきみが花の 名のごとや しくしく君に 恋ひわたりなむ (万葉集=巻20-4476)

古くから日本人と馴染みの深い樹木ですね。

仏前草とも言い仏事に使うシキミですが、葉や花、実に毒が多く、誤って食べると死亡事故にもなりかねません。
2020/03/29(日) 09:45:12 | URL | 無才 #-[ 編集]
こんにちは。
物を知らないという事は恐ろしい事で、私は初めて見て、初めて知りました。
紹介ありがとうございます。一つ利口になりました。
2020/03/29(日) 15:34:19 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
無才さんへ
大原真人今城(おおはらのまひといまき)が詠んだ歌なのですねぇ
素敵な歌をありがとうございました。
葉や花、実に毒が多いとか!  
気を付けないと恐ろしい事になりますね。
2020/03/29(日) 16:00:45 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
さゆうさんへ
さゆうさんも、ご存知なかったですか?
私は、シキミは知っていましたが
こんな花が咲くとは知りませんでしたね。


2020/03/29(日) 16:29:22 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック