撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 高山植物を2品種
2020年10月08日 (木) | 編集 |
エゾルリソウ (蝦夷瑠璃草) 

北海道に自生する高山植物を2品種アップしました。
下向きに咲く、涼しげな花ですね。


       (画面上でクリックすると大きくなります)
P9220263.jpg




P9220264.jpg



エゾノハナシノブ  
別名=ヒダカハナシノブ。ミヤマハナシノプ。
どちらも、日本原産の固有種。
北海道と本州北部の高山の草原や山林に自生。

黄色の蕊が素敵ですね

P9220254.jpg





思い出のニャンコ
P7300016_20201007185451d26.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。




 
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

小さなお花なのでしょうか?
はかなげな美しさですね~(^-^)
2020/10/08(木) 12:21:02 | URL | あさじろう #NNZ72WTo[ 編集]
こんにちは。
どちらとも北海道のはなですね。どちらも高山植物で春の花です。エゾルリソウは我が庭にありましたが、今は消えてないです。ヒダカハナシノブもありましたが消えてしまいました。どちらも花の色が好きだったのです。
2020/10/08(木) 14:44:13 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
あさじろうさんへ
植物園で見かける高山植物は草丈は10~20cm程の
小さなお花が多いですね。(´・_・`)


2020/10/08(木) 19:27:48 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
さゆうさんへ
どちらも、さゆうさんのお庭に咲いていたのですね。
消えてしまったとは残念ですね(*´∀`人
関西では育ちませんから、植物園に見に行って来ました。
2020/10/08(木) 19:36:35 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
花の色と形がとても美しくて可憐ですね。
つめたい雨に降られ気が沈みがちですが
こんな小さな花にも心が満たされます。
明日から台風に警戒の日々が始まります(^^;)
2020/10/08(木) 21:53:44 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
台風の影響で今日も雨、今のところ風が無いのが幸いですが
気が沈みがちになりますよね。
台風の被害が出ない事を願うばかりです。
いつも ありがとうございます。+.(*'v`*)+
2020/10/09(金) 12:04:24 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック