撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 山のエリアを歩く(2)
2021年02月16日 (火) | 編集 |
「日本水仙」 

この白い水仙
副花冠という、カップ状の部位も白色なんですよね
よく見かけるのは黄色が多いですね
私は、初めて出会た様な気がしています

  珍しいのではないでしょうか?


   (画面上でクリックすると大きくなります) 
P2130093.jpg




P2130094.jpg




P2130098.jpg



この水仙は、よく見かけますね。゚(゚^∀^゚)σ。゚

P2130099.jpg



近くで見掛けた「冬枯れした紫陽花」
色を無くした紫陽花の姿にお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
今年も素敵なお花を咲かせてね(^∇^) 

P2130100.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
カップ状のところが白いと清楚な感じで
また違った花にも見えますね。
家の近所には紫陽花が多いのか
この冬枯れの紫陽花がたくさん見られます。
少しだけいただいたり摘み取ったりして
ドライフラワーと一緒に飾ってあります♪
2021/02/16(火) 09:21:55 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
冬枯れの紫陽花、絵になりますよね。
ドライフラワーと一緒に、 いいアイデアですね
素敵ですね〜(o‘∀‘o)*:◦♪
2021/02/16(火) 11:02:47 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんにちは。
ほんとですね。うちにも水仙とたくさんあるのですが、当たり前にありすぎて、しっかり観察してませんでした😅
白いのはきっとないわ…。
2021/02/16(火) 12:26:01 | URL | あさじろう #NNZ72WTo[ 編集]
こんばんは^^

白い小さな水仙は
ペーパーホワイトに見えますね
ニホンズイセンよりも少し早く咲いて
新宿御苑では12月にはもう見ることが出来ます^^
2021/02/16(火) 19:11:28 | URL | plateau #-[ 編集]
あさじろうさんへ
水仙にも色んな種類がありますね。
白い水仙って珍しいのでは無いでしょうか?
2021/02/16(火) 19:14:00 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
plateau さんへ
ペーパーホワイト、私は初めて聞く名前です
早咲きなのですね
教えて頂きありがとうございました。v-410
2021/02/16(火) 19:26:42 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
紫陽花は、枯れても紫陽花ですね。
きれいだと思います。
2021/02/16(火) 23:54:14 | URL | ハルニレ #-[ 編集]
ハルニレさんへ
枯れた紫陽花も素敵ですよね(o‘∀‘o)*:◦♪
いつも 応援頂きありがとうございます。
2021/02/17(水) 10:10:43 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック