撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)
2021年06月04日 (金) | 編集 |
ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)と
ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)の違いを
知りたいとの、みさこさんのご希望だったので
アップしました。(o‘∀‘o)*:◦♪

上、4枚までは、(ソトフオリヅルラン)で
下、2枚が(ナカフヒロハオリヅルラン)です。



     (画面上でクリックすると大きくなります)
P6010001_20210602160352c7a.jpg




P6010003.jpg




P6010007.jpg



葉の縁に白斑が入ってます。
大きな違いは、これだけです (^∇^)

P6020058.jpg



ナカフヒロハオリヅルラン 
此方は、葉の中に白斑がありますね。

P6010009.jpg



お花は殆ど同じですが蕊の色が違いますね
P5290009_20210602161302a99.jpg
みさこさん、解って頂けましたでしょうか?(゚∀゚)

今日も、ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
とてもよくわかりました☆
白斑の入り方が全く違うし
芯の色も黄色と緑色・・・違いますね。
こうして並べて見せていただき
どうもありがとうございました(^-^)
オリズルランを見かけたら
よ~く観察しなくては・・・。
2021/06/04(金) 00:43:05 | URL | みさこ #-[ 編集]
オリヅルラン…カタカナでも漢字でも読みづらいです 笑笑
五回くらい読み直しました😅
2021/06/04(金) 08:26:52 | URL | おかやん #-[ 編集]
みさこさんへ
分かって頂けて嬉しいです 。
今度オリズルランに出会ったら
よく観察して見てくださいね。(^∇^)
2021/06/04(金) 09:44:04 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
おかやんさんへ
ホント(゚∀゚)
カタカナも漢字も読みづらいですね+.(*'v`*)+
2021/06/04(金) 09:46:40 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんにちは。
ちょっとした違いなんですが、そのちょっとした違いにきずかずにいる事の方が多くてねー。この場合はまだはっきりしているからいいですが、スミレ系統は何時見ても分かりません。
 違いを教えて戴き有難うございます。
2021/06/04(金) 13:11:32 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
良く似たお花が本当に多いですね(´・_・`)
余り気にしない様にしていますが・・・
たまたま、我が家に
2種類のオリズルランを植えていただけなんですよ(笑)
2021/06/04(金) 18:38:50 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック