撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 
2021年06月25日 (金) | 編集 |
ハスを撮影して来ました。

花博記念公園内の「咲くやこの花館」
前の人口池に蓮が咲いていました(o‘∀‘o)*:◦♪

使われなくなった展望台が映り込んで
いい感じです。




     (画面上でクリックすると大きくなります)
P6220223.jpg




P6220225.jpg




P6220216.jpg




P6220219.jpg




北海道 思い出の写真から
層雲峡からの帰り道立ち寄った(大函)
自然が造り出した高さ200メートル前後の
柱状節理の断崖を見る事が出来ました

P9180063_20210624195318675.jpg



P9180061_202106241953207e3.jpg

今日も、ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
こんにちはー🎵
もう、蓮の季節ですね~。

私の住んでいる所はとてもため池が多いところで、そこに蓮が植わっているので、とてもよく見かけるのです。

とは言っても、色んな種類があるわけではなくて、どこも同じ種類のようなのです。
でも、大ぶりな花が咲くので、夏に向けて沢山咲いたときは見ごたえありますよ😃
2021/06/25(金) 12:35:20 | URL | あさじろう #NNZ72WTo[ 編集]
あさじろうさんへ
ハスは、お花が大きいから見応えまりますよね。(*´∀`人 ♪
あさじろうさんの近くで見られるなんて
いいですね〜 (^∇^)
2021/06/25(金) 16:09:26 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんにちは。
「咲くやこの花館」なつかしいです。大阪万博が終わった後に行って観ました。すごく興奮しながら観た覚えがあります。
高山植物館は、此方の平地に咲いている高山植物を見てがっかりしたことを強烈に覚えています。
2021/06/25(金) 17:02:10 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
懐かしく思い出して頂けましたか?
北海道の平地に咲いている植物が高山植物とは
笑えますよね 。゚(゚^∀^゚)σ。
2021/06/25(金) 17:50:07 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
雰囲気のある景色ですね!
高さのある位置で開きかけている睡蓮と
揺らいでいる水面がとても美しくて
心洗われる思いがしました。
睡蓮も若い頃は苦手な花でしたけど
今はきれいだなぁと☆
2021/06/26(土) 18:53:51 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
お褒めのコメント頂きありがとうございました。
噴水が作り出す波紋で全体の雰囲気が
いいなぁ〜と感じましたねぇ (^∇^)
2021/06/26(土) 20:18:02 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック