撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 大阪市立自然史博物館
2021年11月03日 (水) | 編集 |
長居植物園に入るとすぐ前に
「自然史博物館」があります。

よく学生の団体が入って行く光景を見ていたのですが

これまで一度も入館した事がありませんでした。
今回 入って見ました。

大きな象の模型にびっくり😮 

照明の関係で画面が同一系になっています😅 



   (画面上でクリックすると大きくなります)    
PA240121.jpg




PA240143.jpg



2階には、恐竜の骨の化石やアンモナイトなどなど
展示されていました
PA240104.jpg




PA240106.jpg




PA240108.jpg




PA240109.jpg
明日に続く

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
いろいろな施設が充実してますね!
植物も好きだけどこちらもかなり魅力的かも☆
アンモナイトが大好きで集めています。
本物のアンモナイトでつくった
ペンダントやリングも持ってます(^-^)♪
2021/11/03(水) 11:22:33 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
>本物のアンモナイトでつくった
>ペンダントやリングも持ってます(^-^)♪

 凄い 宝物ですね  (o‘∀‘o)*:◦
初めて自然史博物館に入ってビックリしました。
親子連れが、多く来られていましたねぇ。
2021/11/03(水) 12:49:14 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんにちは。
一番最後のアンモナイトの化石が積み重なっている岩に驚きました。確かにこの博物館は一見の価値がありそうですね。
2021/11/03(水) 13:57:29 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
私も、アンモナイトの化石にはビックリしましたね。
植物園に行く度に、博物館へ入って見ようかな?
と思いながら花ばかり撮影して帰ってました(´・_・`)
2021/11/03(水) 19:09:05 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック