撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 キッチンガーデンにて
2022年05月23日 (月) | 編集 |
長居植物園のキッチンガーデンには
大麦が実っていました🌾😊 



   (画面上でクリックすると大きくなります)
  
P5170044.jpg



ヤンバルナスビ・・・???
間違ってたら教えて下さいね

P5170048.jpg




P5170047.jpg



キッチンガーデンには、こんな嫌われ植物も見られました
ワルナスビ 
茎や葉には鋭い棘があり、実には毒がある。
その上、強い繁殖力。厄介な外来種なんですね。 

P5170053.jpg




P5170052_20220522131138f95.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
大麦、素敵な色合いですねー。
ヤンバルナスビ、野菜の花は意外と可愛らしい花が多いですね。
ワルナスビはどこでも嫌われ者ですね。
素敵な絵でしたねー。
2022/05/23(月) 09:52:55 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
大麦の実り具合が、とっても素敵でしたね (^∇^)
田舎育ちの私には、こんな風景を見ると
ついカメラを向けてしまいます(笑)

いつも、お褒め頂きありがとうございます。
2022/05/23(月) 15:01:03 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
大麦の実り、色からして美味しそうですね!
ステキな光景です☆

ワルナスビ、可愛らしい花をつけているのに
トゲあり、毒ありで気の毒な名前ですが
抑え込まないと在来種が負けてしまうんですね(^^;)
人間にとってのワル?ナスビにとってのワル?
2022/05/23(月) 17:25:43 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
収穫前の大麦、豊作の様でしたね 。゚(゚^∀^゚)σ。

厄介な、ワルナスビ すっかり根を下ろして広がっていました。
2022/05/23(月) 20:17:07 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック