
2022年05月30日 (月) | 編集 |
この記事へのコメント
こんにちは。
長居植物園、良い所ですねー。
池の雰囲気もいいねー。
梅の実、此方では観る事のない光景です。
美味しそうに見えます。
長居植物園、良い所ですねー。
池の雰囲気もいいねー。
梅の実、此方では観る事のない光景です。
美味しそうに見えます。
ふっくらまんまるで美味しそう!
私は梅干しをつけたことはありませんが
梅酒をよくつくっていました。
ずいぶん前ですが吉野の梅と信州安曇野の梅
そして地元の梅の三種でつくって
味比べしたことがあります(^-^)
違いは分からず・・・でした笑
私は梅干しをつけたことはありませんが
梅酒をよくつくっていました。
ずいぶん前ですが吉野の梅と信州安曇野の梅
そして地元の梅の三種でつくって
味比べしたことがあります(^-^)
違いは分からず・・・でした笑
2022/05/30(月) 18:49:37 | URL | みさこ #-[ 編集]
さゆうさん こんばんは。
長居植物園、私にとっては近くで四季折々 植物を楽しみ
健康的にも最高の場所です😊
梅は熟しても酸っぱくて 梅酒や梅干しにするくらいですょ!
長居植物園、私にとっては近くで四季折々 植物を楽しみ
健康的にも最高の場所です😊
梅は熟しても酸っぱくて 梅酒や梅干しにするくらいですょ!
2022/05/30(月) 21:13:36 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
みさこさんは、名所の梅を使って
梅酒を作られたのですね。🍷
素晴らしい〜🤗
梅酒にすれば 味は同じかもね(笑)
私も、一度だけ作った事がありました。
梅酒を作られたのですね。🍷
素晴らしい〜🤗
梅酒にすれば 味は同じかもね(笑)
私も、一度だけ作った事がありました。
2022/05/30(月) 21:25:04 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
| ホーム |