撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 熱帯花木室から
2022年11月17日 (木) | 編集 |
私が行く植物園といえば

「長居植物園」
「咲くやこの花館」ですが

同じ風景や花をアップしていて

またか?・・・と思われる方々がいらっしゃるかと思いますが

年寄りのカメラ好きが ボケ防止にやっていますので

笑って見て頂ければ嬉しいです😄👵🏻 

「咲くやこの花館」熱帯花木室にて撮影

「ボルネオソケイ」ボルネオ島が原産地


花言葉= 愛らしさ。愛嬌。 優美。




(画面上でクリックすると大きくなります)   
PB050048.jpg




PB050050.jpg



 「アラマンダ・ビオラケア」 
PB050059.jpg




PB050061.jpg



ハネセンナ
PB050070.jpg

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。



スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵

街に住んでいると、自然が少ないよねと思いがちですが、こんな植物園が2つもあるなんてうらやましい😊
うちはすごく田舎でもないけれど、街ではないので、なかなかこんな施設がないですから…。

世界中のお花たちを紹介して下さいね😄🌹
2022/11/17(木) 08:05:38 | URL | あさじろう #NNZ72WTo[ 編集]
おはようございます♪今朝の最初のコメントわたしも同感です
こちらこそ宜しくお願いしますね(^-^)
ボルネオ
産の お花たち 緑の中に白赤黄色と可憐に咲いていますね♪
こちらでは見ることのできない珍しいお花たち流石に
「熱帯花木室」から嬉しいです(^-^)お花の名前は難しいですね♪
2022/11/17(木) 09:27:39 | URL | ユリ #-[ 編集]
1枚目のソケイの花びら
ちょっと触ってみたくなりますね。
花の付き方も可愛らしい☆

今回もどの花もステキな花色で心に残ります。
名前は、多分忘れます。ごめんなさい(^^;)
2022/11/17(木) 17:28:49 | URL | みさこ #-[ 編集]
あさじろうさんへ
お陰様で私が一人で行ける範囲なので
時々出掛けています。

ご訪問コメント頂きありがとうございます。
2022/11/17(木) 20:09:21 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
ユリさんへ
ユリさん いつもありがとうございます。
咲くやこの花館では珍しい花に出会うことが
多々ありますので年に数回行ってます。
いつも、ご訪問コメント頂き感謝しています。 
2022/11/17(木) 20:16:02 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
みさこさんへ
みさこさん 
いつも素敵なコメント頂きありがとうございます。

名前は、私も直ぐ忘れてしまいますょ〜 (^∇^)
2022/11/17(木) 20:20:05 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは。
ここのブログを楽しみにやって来る北海道 道東の一人です。
今日はどんな花が見られるのかと期待しているんです。
名前は到底覚えらない事は確かなんですが見る事が楽しいんです。これからも凄く期待しています。長く続けてくれることを祈っています。
2022/11/17(木) 20:45:48 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
さゆうさん こんばんは。
嬉しい お言葉に感謝感激しています。
勇気が出て来ました  ありがとうございます。
拙いブログですが
頑張って更新して行きたいと
自分自身に言い聞かせましたょ! 。゚(゚^∀^゚)σ。
2022/11/17(木) 20:56:09 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック