
2022年11月19日 (土) | 編集 |
以前にもアップしていますので覚えていらっしゃる方も
おいでかと思いますが・・・
日本一早い紅葉が見れることで有名な 大雪山系の中の
「銀泉台」へ 娘と二人旅で行った時の写真です。
2018年9月中旬の霰が舞う寒い日でした。
途中の駐車場からは、シャトルバスで銀泉台へ
登山口から 最初に見えるのが下の画面です。
紅葉が綺麗でしたねぇ〜🍁🍂🤗
続いて「大雪高原沼めぐり」をしました。
(画面上でクリックすると大きくなります)

緑沼


滝見沼

この後、天候が悪くなり途中で引き返しました😥
翌日には、黒岳に登り下山の時には
脚が、ガクガク(笑)もう二度と登る事はないでしょ!
良い思い出になっています

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。

おいでかと思いますが・・・
日本一早い紅葉が見れることで有名な 大雪山系の中の
「銀泉台」へ 娘と二人旅で行った時の写真です。
2018年9月中旬の霰が舞う寒い日でした。
途中の駐車場からは、シャトルバスで銀泉台へ
登山口から 最初に見えるのが下の画面です。
紅葉が綺麗でしたねぇ〜🍁🍂🤗
続いて「大雪高原沼めぐり」をしました。
(画面上でクリックすると大きくなります)

緑沼


滝見沼

この後、天候が悪くなり途中で引き返しました😥
翌日には、黒岳に登り下山の時には
脚が、ガクガク(笑)もう二度と登る事はないでしょ!
良い思い出になっています

今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは♪どの場面の眺めも雄大な眺めですね
画面を大にして拝見しましたよ さすが北海道!木々の種類の
多さも頷けますね 脚が がくがくわかる気がしますよ♪
素晴らしい眺め有難うございます(^-^)
画面を大にして拝見しましたよ さすが北海道!木々の種類の
多さも頷けますね 脚が がくがくわかる気がしますよ♪
素晴らしい眺め有難うございます(^-^)
2022/11/19(土) 16:00:30 | URL | ユリ #-[ 編集]
こんばんは。
銀仙台からの沼地めぐりは素晴らしい景観ですねー。
絵の方も見事再現されて堪能しました。
流石だなーと思いました。
銀仙台からの沼地めぐりは素晴らしい景観ですねー。
絵の方も見事再現されて堪能しました。
流石だなーと思いました。
画面を大きくして見て頂くと少しは迫力を
感じて頂けたのでは? と思いますが・・・+.(*'v`*)+
ありがとうございました。
感じて頂けたのでは? と思いますが・・・+.(*'v`*)+
ありがとうございました。
沼めぐり、最後まで回れなかった事が心残りですね。(´・_・`)
いつもお褒め頂き恐縮しています。
ありがとうございました。
いつもお褒め頂き恐縮しています。
ありがとうございました。
見事な紅葉の光景!!
覚えてますよ(^-^)
帯広からさよならする前に
ちこ太郎さんと母子二人旅をしていましたね。
振り返るといずれも思い出に残る
すばらしい場所への旅ですね♪
覚えてますよ(^-^)
帯広からさよならする前に
ちこ太郎さんと母子二人旅をしていましたね。
振り返るといずれも思い出に残る
すばらしい場所への旅ですね♪
2022/11/19(土) 23:31:07 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさん よく覚えていて下さり ありがとうございます。(*´∀`人 ♪
娘のお陰で印象に残る素晴らしい場所へ
いろいろ連れて行って貰いましたねぇ
かじやん、娘に感謝しています 。゚(゚^∀^゚)σ。
娘のお陰で印象に残る素晴らしい場所へ
いろいろ連れて行って貰いましたねぇ
かじやん、娘に感謝しています 。゚(゚^∀^゚)σ。
| ホーム |