撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 巨木
2023年02月04日 (土) | 編集 |
大阪城公園 内堀のそばに(梅園の近く)

蓮如上人袈裟懸けの松があります。

「蓮如上人袈裟懸の松」

の説明が書かれた立て札が三角屋根の下に

ありました。

松の根っこらしき古木もありましたねぇ


それよりも手前の巨木が凄いです。

四方に伸びた枝には、苔や小さな木が生えています



(画面上でクリックすると大きくなります)   
P1310017.jpg




P1310018.jpg



長く伸びた枝と言うよりも幹ですね (^∇^)
P1310019.jpg



白梅
P1310059.jpg




P1310102.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
苔をいっぱい生やした巨木や
幹みたいな大枝にびっくりです!
歴史を感じさせられます。

紅梅もいいですが白梅は気品がありますね。
薬のおかげでなんとか鼻も(^_^;)
2023/02/04(土) 19:36:44 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
苔を見るとカメラを向けてしまう私です+.(*'v`*)+
ホント歴史を感じますね。

花粉症 少しは楽になりましたか?
お大事になさって下さいね(*´∀`人 ♪
2023/02/04(土) 20:06:10 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
こんばんは。
見事な巨木ですねー。
何年になるのでしょうかね、それまでの歴史的な流れを見てきたんでしょうね。話せると日本の歴史も面白いでしょうね。
2023/02/04(土) 21:27:41 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
さゆうさんへ
大阪城を建てた豊臣秀吉など、長い歳月にわたって
歴史的人物を見て来たのでしょうか?
そう考えると夢があって面白いですね (^∇^)

いつもありがとうございます。



2023/02/04(土) 21:54:30 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック