撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 月参り
2023年02月18日 (土) | 編集 |
17日は、夫の月命日なので

姪と天王寺駅で待ち合わせして

お参りに行って来ました。




(画面上でクリックすると大きくなります)    
IMG_4343.jpg



本堂
IMG_4345.jpg




梅の花
P2170008_202302171958261d9.jpg
今日も、拙いブログに ご訪問頂き有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチして頂ければ幸いです。  




     
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます(^-^)命日のお参り いつも感心しています きっと喜んでおられることでしょうね♪
立派な一心寺に梅の花 眺めも素晴らしいですね(^^)
わたしも3月お彼岸にお参りしてきます 昔池があってアヤメなど咲いていましたが今は水も涸れています。
2023/02/18(土) 09:03:35 | URL | ユリ #-[ 編集]
こんにちは。
いつも感心して読んでいます。
とても大切な事ですね。
2023/02/18(土) 14:05:46 | URL | さゆうさん #-[ 編集]
ユリさんへ
息子か夫の月命日には、必ずお参りに行く様にしています。
参道には、ジュウガツザクラも咲いていましたょ🌸
3月のお彼岸にお参りされるのですね。

私もお参りして来ますね。

2023/02/18(土) 14:34:30 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
さゆうさんへ
さゆうさん ありがとうございます。

残された者の務めだと思っています。
2023/02/18(土) 14:38:32 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
一心寺の光景もなじみ深いものになりました。

私も実家の命日には仏壇のある方角に向かい
手を合わせるようになりました。

梅の花がきれいですね。
馥郁とした香りが届いてますよ(^_^)v
2023/02/18(土) 18:19:29 | URL | みさこ #-[ 編集]
みさこさんへ
一心寺の光景、今までに何度アップしたでしょうね (^∇^)
いつもながらの風景ですが・・・ 許して下さいね。

みさこさんも、ご仏壇のある方角に向かい
手を合わせられるとか 良いことですね

梅の香り届きましたか?
嬉しいです ありがとうございました。
2023/02/18(土) 20:04:49 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック