撮影って楽しいですね。ブログを開設して14年が過ぎました。
 初詣
2011年01月04日 (火) | 編集 |
近くに在る「杭全神社」(くまたじんじゃ)に初詣に行って来ました。
国道25号線沿いに建つ鳥居
鳥居をくぐると道の両側には、出店がいっぱい立ち並び客を呼ぶ声が飛び交っていました(^-^;)
画像 468



本堂前に行くには この門からまだまだ先です
3日の午後行ったのですが参拝客の多いこと 
画像 444



本堂裏の建物 拝殿は1858年(安政5年)のものだが、
1990年(平成2年)に大改修が行われた。

 拝殿の後の中門。本殿は更に
 この中門の奥にある。
 本殿は三つ有り、
 第1殿は素盞嗚尊 
 第2殿は伊弉册尊ほか2神
 第3殿は伊弉諾尊を祀る

画像 466




大木が傷つかないよう屋根に工夫がしてあります
画像 446



境内には巨木が多く見られるが、
参道標柱の横にあるこの楠は樹齢は1千年といわれ、
高さ約30m、太さは約10mあり、
大阪府指定の天然記念物に指定されている。

画像 438



境内社の稲荷社の前にある銀杏の木。
推定樹齢700年、高さ約18m、太さ約5m。
大阪市の保存樹に指定されている。
 『平野郷惣社 杭全神社』 杭全神社パンフレットより
画像 450




画像 465





早稲田大学18年振りの優勝おめでとう!(^0^ゞ
画像 431
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
おはようございます
私も箱根駅伝見ましたよ

仕事だったんですが
丁度 お昼に戻ったときに
早稲田の優勝が決まりました

来年のシード争いで
國學院がコースを間違った時に
ドキドキしながら見ました

ドラマですね
みんな一生懸命やっている
見ている方も 無心で応援できます^^
2011/01/04(火) 06:16:48 | URL | Plateau #-[ 編集]
Plateau さんへ
箱根駅伝は毎年楽しみで見ています。
若者が一生懸命 頑張っている姿っていいですよね!
甥っ子が早稲田出身なもんで応援しましたょ(^^)
優勝確認してから初詣に行きました。(笑)
どの学校も頑張りましたね。
2011/01/04(火) 11:32:40 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
今日は、
杭全神社も奥行があるのですね、
私は前を通ることはあるのですがねぇ~

このあたりでは有名ですよーね、



私も駅伝好きですがー忙しくて見れなかったわ;
残念ーー>0<‘



2011/01/04(火) 14:19:46 | URL | きよみ #-[ 編集]
きよみさんへ
息子さん家族が来られていたのですね!
忙しいけど賑やかにお正月を迎えられて良かったですね(^0^ゞ

私は暇だったので出かけて来ました。
2011/01/04(火) 17:43:54 | URL | よしみ70 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック