
2011年01月24日 (月) | 編集 |
毎年1月の恒例になっている「津々流大正琴初弾会」 に昨日行って来ました
リーガロイヤルホテル堺 にて開かれました

それぞれの教室の演奏が終わった後
家元、来賓の挨拶とつづき
20年、15年、10年の継続表彰がありました
私も10年になり家元から表彰状と記念品を頂きましたょ♪

コンパクトミラー です

懇親会 余興コンクール と和やかな雰囲気で時が流れます

フラダンス を披露した教室もあり拍手喝采でした


T先生にビールを注ぐ Oさん

私も頂きましたよ~ ホンワカいい気分になりました~♪
とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
明日から また頑張るぞ!
(^^)V

ご訪問頂きありがとうございました。
リーガロイヤルホテル堺 にて開かれました

それぞれの教室の演奏が終わった後
家元、来賓の挨拶とつづき
20年、15年、10年の継続表彰がありました
私も10年になり家元から表彰状と記念品を頂きましたょ♪


コンパクトミラー です


懇親会 余興コンクール と和やかな雰囲気で時が流れます

フラダンス を披露した教室もあり拍手喝采でした



T先生にビールを注ぐ Oさん

私も頂きましたよ~ ホンワカいい気分になりました~♪

とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
明日から また頑張るぞ!


ご訪問頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
津々流大正琴初弾会に参加されたんですね。
立派な会場で、華やかに、おごそかに、懇親会は賑やかに・・。
>私も10年になり家元から表彰状と記念品を頂きましたょ♪<
石の上のも・・と言いますが10年なら、ベテラン奏者ですね。
たゆまぬ練習と継続の賜です。
新年早々おめでとうございます。
立派な会場で、華やかに、おごそかに、懇親会は賑やかに・・。
>私も10年になり家元から表彰状と記念品を頂きましたょ♪<
石の上のも・・と言いますが10年なら、ベテラン奏者ですね。
たゆまぬ練習と継続の賜です。
新年早々おめでとうございます。
ijin さん 今晩は!
コメントありがとうございます。
一人身の生活を送るようになった2年目の秋に
大正琴に出会いました。
趣味を通じてお友達の輪も広がり、何と言っても先生がいい方なので
気が付けば10年目に入っていましたゎ。(笑)
>石の上のも・・と言いますが10年なら、ベテラン奏者ですね。
たゆまぬ練習と継続の賜です。<
お褒めのお言葉ありがとうございます。
でもベテラン奏者なんて とんでもありませんよ!
家で楽しむには 手軽で持って来いの楽器ですので
これからも続けて行きたいと思っています。
コメントありがとうございます。
一人身の生活を送るようになった2年目の秋に
大正琴に出会いました。
趣味を通じてお友達の輪も広がり、何と言っても先生がいい方なので
気が付けば10年目に入っていましたゎ。(笑)
>石の上のも・・と言いますが10年なら、ベテラン奏者ですね。
たゆまぬ練習と継続の賜です。<
お褒めのお言葉ありがとうございます。
でもベテラン奏者なんて とんでもありませんよ!
家で楽しむには 手軽で持って来いの楽器ですので
これからも続けて行きたいと思っています。
今晩は!
大正琴、もう十年にもなるのですねぇ~、
ほんとに頑張り屋さんですね
見習わないとね~何事もーー(>@<)”。
ほんとにベテランですね、おめでとう。
大正琴、もう十年にもなるのですねぇ~、
ほんとに頑張り屋さんですね

見習わないとね~何事もーー(>@<)”。
ほんとにベテランですね、おめでとう。
2011/01/24(月) 21:40:06 | URL | きよみ #-[ 編集]
いつもコメントありがとう~
早いものですね! もう10年目に入りましたよ♪
腕は上がらないけどね
楽しいから続けられたのだと思いますよ
ベテランなんて、まだまだです これからも頑張りま~す。
早いものですね! もう10年目に入りましたよ♪
腕は上がらないけどね

楽しいから続けられたのだと思いますよ

ベテランなんて、まだまだです これからも頑張りま~す。
大正琴歴10年ですか?
頑張って続けられてるんですね。
もうすっかりベテランさんですね♪
次は15年目指して頑張って下さい!
頑張って続けられてるんですね。
もうすっかりベテランさんですね♪
次は15年目指して頑張って下さい!
2011/01/24(月) 23:35:09 | URL | よしいぞう #-[ 編集]
いい趣味をやっていますね。宇和島でも大正琴の演奏団体はいくつかありますが、最近は低音楽器も導入されていて本格的な音作りにびっくりします。
いつの間にやら10年の歳月が流れていました(^^)
腕は上がりませんがネ!
楽しくマイペースで頑張ります。
コメントありがとうございました。m(_ _)m ペコリ
腕は上がりませんがネ!

楽しくマイペースで頑張ります。
コメントありがとうございました。m(_ _)m ペコリ
大正琴は手軽な楽器なのでいいですよね!
私の同級生も津島町で習っているようです♪
発表会も楽しみの一つとなりましたよ~
ふるさとの行事を色いろ教えて頂き嬉しいです。
ありがとうございます。
私の同級生も津島町で習っているようです♪
発表会も楽しみの一つとなりましたよ~

ふるさとの行事を色いろ教えて頂き嬉しいです。
ありがとうございます。
| ホーム |